トップへ戻る
※全てのログを残しているわけではありません。削除や編集を加えているものもあります。
●2023年9月+10月●
2023/9/4(月)
●「TRINE5」、出るというのはちょっと前に知ったけど、発売日はまったく把握しておらず、8/31のなんか油断してた所にお知らせを見たので、びっくりした。
ササッと文字を見るとボリュームがすごそうだね。
今はスト6集中期間にしたいのもあって、今すぐやりたいって気にはならないな。
…もしかしたらセールするまで待つくらいの意思(´−`)
●スト6。
A.K.I.ちゃんのPVが来ましたね。うねうねしてますね。
紹介文とファイティングパスの報酬の一部から察するに、F.A.N.G先生を困らせるくらいの存在っぽくて、ちょっと妄想浮かぶくらいには気になってます。ストーリーでも触れてくれると信じてる。
そんなファイティングパス、なかなか欲しくなるものだったのと、やれば返ってくるってことで、ファイターズコインを買ってみました。
ルーク教官一筋でしたが、現在はリリーちゃんを使用。
安定して勝ててる…って言っていいのかわからないところ。ランクマでリリーちゃんに当たらない=相手がリリーちゃんを知らないから勝ててる、気がする。
もちろん自分側も問題点無数。 大前提として、入力ミス。待てない。あと無駄に力入りすぎ。
ワールドツアー2周目。
スクラップ工場にリーフェンちゃんを迎えに行くところなんだけど…。
あれ?饅頭男の頭を装備してなくても通れたぞ?いいの?
スタイル経験値は、スタイルを持つ敵を倒すと入る、ということを1周目が終わってから学んだので(゚−゚)
意識して闘ってる。あと、報酬も。
意識したおかげでもう2つMAX。
マッドギアとカラス団とのチーム戦のメンバー集め、前回とは違う人を選ぶ方向で。
話しかけてない人もいたので新しい発見も。2番目の春麗の弟子の老唐さん、「ごめんねチョップ」が得意技みたいだな(゚−゚) 実際に使うのか見てみたいわ。
●制作物。

イメージ ミサンガ未満。
「Hollow Knight」 「ENDER LILIES」 「Death's Door」

当初「ENDER LILIES」イメージには穢れカラーを混ぜようかと考えてた。
→ 穢れver.を作るか。…あっ、「Hollow Knight」は汚染ver.とかいいかも。
→ 「Death's Door」は?……………!!…いいのあるじゃん!(ジェファーソン) という流れ。
ちなみにビーズは深淵の精霊の色をイメージしてます。

2023/9/10(日)
●スト6。
WT。
カラス団との対決、ごめんねチョップは見れなかったけど、なんか全勝した。話の流れは変わらないけどね。
はー、ルドチャンはいいねえ。
ちょっと前に、人の前でエモート出してリアクションが返ってきたらマイルを貰えるってウキウキとメモったけど、そもそもマイルってあらゆる行動でもらえるものってことをわかってなかったね(゚−゚)
2周目入った時のTipsを改めて見て学んだよ…。
1つ1つをメモしていくのはそれで楽しそうではあるけど、わざわざ反応するようなことでもなかったわ。
ラシードのイベントの発生タイミングがわからなかったけど、ch14-4でいいのかな? あんまり細かく確認してないからch14スタートからとか?
もしかしてクリア後なのか?って予感もしてたけど違った。よかった。
…やっぱりアザムさんの髪はビヨンビヨン!だなあ。
メインシナリオクリアを優先させて、クリア。
お、エンド直後のTips、ちょっと変わってたんだな。追加サブのが。
あ。クリア時間確認するの忘れてた。
ちょっと進めてから確認したから正確じゃないけど、30時間くらいだったっぽい。
……3分の1くらいになったかな?
1周目、やりこんで120時間だったから。
さ、経験値(スタイル含む)稼ぎは追加サブでわ〜いらくち〜んというかいい練習になるやろし。
2023/9/18(月)
●スト6。
WT。
そうそう。ナイシャールの宝物庫、今更ながら元ネタを検索しました。
双剣は「MHG」からあるやつだそうで。全然知識ないわー。
あと、ネロくんのデビルブレイカーがあるみたいね。
アザムさんのバトルで気付いたけど、固有のペンキカラーを持ってるキャラもいるんだな。
今まで気付かなかっただけだろうから、インパクトとか注目してみよう。
●すまーとほん といふ ハイテク機器を手にして 3か月ちょい。
いわゆる「ポイ活」に繋がるゲームをやってたりするんだけど、
その内のゲームで、スマホってこういう使い方もできるのか! って学んだよね。
●てことで、プレイできる環境にあるので、モンハンNOW、はじめました。
田舎住みだし基本動かないので、進行は遅くなりますが。
しかし、田舎なりのスポットもあるっぽくて、わくわくしちゃうよね。
2023/9/20(水)
●スト6。

ぷ、プラチナ…。
ゴールド3〜4を行き来するのが定着して、まあここで止まるんだろうなあなんて思ってましたが、
手練れになりました。
が、しかしですよ。


これよ。
778戦目にして、やっとリリーちゃん同キャラ戦になったんです。
「わからん●し」でここまで来れたってことですよね?
リリーちゃんどうして…(´□`)

2023/9/28(木)
●ちょっと、牧場が楽しいっすね。かなり。
果てしなき作業ですよ。圧倒的作業の繰り返しですよ。
それが、楽しいっすね。
どうやら相当数のイベントがあるらしいので、気になったところは検索して。
●スト6。
A.K.I.ちゃんいらっしゃい。
観察していきましょう。
先についったで見たのですが、…あっ、見たのデスが、
後ろ挑発がかわいすぎませんか!!!!!!!!!1111
泡を壊された場合のリアクションも有りとか、仕込んでますねぇ!
被ダメージが野太くていいなあなんて思ってたけど、
「雁字搦」のミスみたいなのもあるんだね。これはこれで好き。
P勝利かわいすぎる…。
あと、そうそう、ちょっと前に、バーンアウト回復のアクションが立ちとしゃがみで違う、ってことを知ったんですよね。
観察することまだあるーー!!!ってなりながら、全員は見てませんでした。
んでは、ワールドツアー。
昼間のSiRNビルに入れるイベントが追加されてる。
高性能ドローンとやらで運ばれ(壊れた…これだからカプコン製は。)、
研究員 vs 建設作業員 が繰り広げられていたり、
コピーファイターが足を投げ出してくつろいでいたり。
このイベントの道中とクリア報酬で、A.K.I.ちゃん用と思われるプレゼントアイテムをゲット。
…わさび…うーむ、なるほど…。
中国へ。
A.K.I.ちゃんのお名前ロゴの出し方がオシャレ!!
公開ムービーのアレはやっぱり漢方薬だったのか。ストーリーの時点で毒を仕込まれるのかと思ってたのに。
天紅園の曲いいな。
あっ、これほしいと思ってたアバターアイテムがあるじゃん。

…てかアレ、F.A.N.G先生本人なのかな…。
A.K.I.ちゃんも本人っぽく話してるし、本人か。
声、千葉さんの声に聞こえなくもないけど。
……スタッフロールを確認しよう。

……いたぁ!
けど新規かどうかは、どうなんだろう?セリフ少ないし、ひょっとして「V」から流用なんじゃないかなって。知らんけど。
ところで、「〜よう(ぅ)」の語尾ということは、A.K.I.ちゃんは妖精さんですか????
さて、一旦やめて、ストーリーモードを見よう。
もちろんA.K.I.ちゃんのストーリーではあるけど、メインにもがっつり絡んできそうな雰囲気はあるね。
こわかわ!
イラストえっちだなあ!
まったく毒々しくない、いいお薬感のあるお風呂!
……と思ったが、もしかして、お湯じゃなくて水? まあそれはそれでえっちなのはかわらないけど!
コンティニューこっわ!(カウントダウンじゃなくてコンティニュー決定ね。)
ゲームオーバーはかわいい!
先生カラーいいなあ。けど、髪の色が外側と内側で違うのかぁ。
あとお肌も先生に合わせてるから、健康的に見える(笑)。
WTに戻って。
いつからあの髪型なんだろ。小説「蟲毒」の挿絵だと三つ編みおさげになってるけど。
平静な時のA.K.I.ちゃんも、JPやマノンと同じ感じだな、興味なさげな感じ。
まあA.K.I.ちゃんの場合は、興味があるのが先生、くらいだろうし。毒は先生あってこその毒だろうし。
お、絆3で「蟲毒」時の新規絵が。
メッセージアプリも素っ気ないけど、くれるだけイイコよね。多分。
で、思った。
先生とのメッセージ交換を見たい。
…メッセージではやり取りしないかなあ。
サブミッションをクリアして、イラストムービー。
BGMが先生の曲のアレンジだ!!
いっぱいほめてあげて!!!!!!!!!11
…おっと!先生側もイラストムービーあるんかい!じゃあ新録確定だ!
皆伝。絆MAX。
うーーーん、そっかあ、ちゃんと「師弟」だし、掟に従って生きてるねぇ。
つまりファイティングパスの特典のアレやコレは、A.K.I.ちゃんの妄想ってことだね。先生は実際は困っては無さそうだ。それでもかわいい。
もしかして先生のこと好きすぎて好きすぎて毒■しちゃうくらいヤバイ子なんじゃないか、っていう妄想もしたけど、今のところその心配はないかな。そういうパターン本当に怖くてヒエッってなるやつだけどさ。
「秘密のメカちゃん」クリア(いや発生でいいんかな。)で、任意に昼間のSiRNビルに入れるようになったけど、
入る手段が珍妙且つ自社ネタですね?
最初に見たのは、ドローン→壊れる…つまりヘリ。だと思うし、
「黄色いタルと赤いタルの爆弾」→「大きいタルを置いて小さいタルで着火」→あ、はい。打ち上げは無いんですね。
他に「ひとっ飛び」「自家用ジェット」「従業員専用通路」「背負って」ってあるけど、これも全部自社ネタかい?
「カプセル」「強化パーツ」は、ワードでロックマンっぽいとは思ったけど、正確にはエックスかな?
「ひとっ飛び」+「カプコン」で検索するといっぱい出てくる…。
いくつあるんだ……「転送装置」はそれっぽいのいっぱいありそうだしそれでも自社ネタと信じるよ(???)。
…まてよ、これ結果もそれぞれ違うんだろうな……見てみるか。
「背負っていく」 → 「さっき拾ったガムを食べて気合入れますね」
FFだあああ
「ひとっ飛び」 → 昇龍拳部署の人に飛ばしてもらった。
昇龍拳部署って何だよ。
「従業員専用通路」 → 90年代の扉
そういう「道」「扉」…。
「自家用ジェット」 → ストIIのキャラクターセレクトBGMが流れ出した。
あーーー飛行機。
「転送装置」 → プラグをイン
エグゼか。
…以上、8種類かな?
タル爆弾がいちばんおかしい。
爆弾っつってんのに、「入口まで行くのに使ってみませんか」じゃないんだよ。
自家用ジェットもだいぶおかしいけどね!
楽しいね!!
●牧場が楽しいなんて言ってたら、
来月のPS Plusのフリープレイに、ファーミングシミュレーターが。
タイトルと「作りこみがやばい」、くらいしか知らないから実際にやってみないとわからないけど、夢中になりそうな予感はする。
●MHNowの個人的遊び方を把握。
ストーリーを進めず、倒せる★数にとどめておいた方が、モンスターが苦なく狩れて素材も集めやすい
=散歩モチベアップに繋がる。
と。
新しいモンスターに会えないけど、「おっ、そこに素材あるじゃーん、モンスターいるじゃーん」っていうモチベに繋がるのよ。
ちなみに、ストーリーは、★5パオウルムーが倒せない状態。
2023/10/2(火)
●牧場生活+農場生活 いくで!!!!!
ということで、『ファーミングシミュレーター22』をスタート。
おおう、オープニングは実写ムービーなのね。字幕欲しい。
そして、タイトル画面。アップデートが「25/07/2023」…? えっ、まさか、つい最近までアップデートしてたゲームなの!?単にアイテムが追加されてるってだけかな?
新人だけど、ノーマルで始めてみようかな。
文字ちっちぇええ!!!!
125%にしてもまあまあちっちぇ!
…あっ、イージーじゃないとチュートリアルも無いのかな。
ということで、イージーで改めて始めるわ。
…ちょっとよくわからなくなったのでやり直す。
小麦を運ぶ……遠いな!!
そして、交通ルールがわからんのだけど、大丈夫!?事故も忠実再現とか、ない!?!?
…フムン。要素が多いが、とりあえずヘルプを読めと。
「高圧洗浄機」って文字が見えたんだけど…あれ?まさか、そっちもシミュレートでき……ないよね?
建築モードも結構カスタマイズ自由そうだね……すごいな。
素直に「ファーミングシミュレーターアカデミー」を見て学ぶのが丸いみたいだな。
ということで、ちゃんと済ませられそうな契約をこなしながら、操作を覚える感じかなー。
覚えられないうちは、どれがどういう重機なのかがわからんなー。
……うん。
×農業ゲー ◎重機ゲー
そして、規模がでっけえ作業ゲー。これは、覚えたら ホゲェ…(´□`) って続けそうだわ。
ちなみにkubotaって、22から参戦なのね。 から?だけ?
2023/10/8(日)
●スト6。
ハメコ。さんのWTを見たんだけど、キャラのプレイポイントが高いとそのスタイル最初から持ってるんだ。
最初からスタイル持ってるパターンもあればなあ、なんて思ってたけど、あったのね。
●MHN。
ストーリーは、1発食らったら終わるから、とにかく回避優先で、なんとかレイギエナさんを狩り、
緊急ディアブロスで停止中。
●牧場。 ・・・・・・(´▽`) のへー・・・・・・
●農業。 ・・・・・・(´▽`) んふー・・・・・・

2023/10/13(金)
●ファーミング。
リアル農業はどんな感じなのか、ちょっと調べるくらいには興味。
契約で、どんなことができるかを知る。
ベールってなんじゃらほい?ってなってたのも理解。ベールラッパーって、あれじゃん!ミイラにされるやつじゃん!って別方向の記憶が飛び出たりしたけど。
肥料撒きは、加減が分からないな。契約石灰が必要って出てて石灰巻いてみたけど表示消えないし。
チェーンソーを買って木を切ってみたりもする。
林業は確かに操作が難しい。慣れるのが大変。
しかし、木を自由に細かく切って機械に投げ込んでウッドチップにするの、結構楽しい。大変だけど。まじで大変だけど。
木や草を一掃するというのも一興な気がするな。
あとは、場所を変えたり、牧畜も試してみたいね。
●MHN。
緊急レウス兄さんまできた。星5討伐は安定してきたけど、
装備が全然強化できなかったり新しいものが作れなかったりしてるし、本当にここで止めておこうかな。
レイア亜種を1回見つけられたけど、討伐できなかったし。

2023/10/19(木)
●ファーミング。
でっけー畑をでっけー機械で収穫するのも爽快だねぇ。
ジャガイモ収穫は難しいな。
けど、音がゴロンゴロン言って楽しいな。
あ。OPムービーの字幕付き、あったわ。
『ファーミングシミュレーター 22』発売日告知シネマティックトレーラー
雪をオンにして冬を迎えた。
除雪、豪雪地住みなのでぜひオンにしておこう、ってことで迎え撃ちましたが、
うむ。大変。
収入も関係無いもんね?
しかし、クセになる。
育成中の畑にガッツリ除雪機を回すというとんでもないことしてる。
ほげぇ(´△`)と除雪をしながら、
【解説まとめ】ファーミングシュミレーター22 知ると十倍楽しめる初心者の時に知っておきたかったこと10選【Farming simulator 22】
を見て勉強。すげえわかりやすいわ。
早速グリーンハウス建てたわ。
晴れたら一気に雪が溶けて、めっちゃ寂しくなった…。
そんな急に消えなくてもいいじゃん…。
1か月の期間、ちょっと長くするか。
2023/10/25(水)
●ファーミング。
エルムクリークで一通りできることというか、基本は学べたかな。ってなったので、
新しくオー・ベイロンで初めてみた。
木が多いのね。景色もすごい好きかも。
イージーで様子見しようと思ったけど、今度こそノーマルで行ってみるわ。
さすがに収入が多すぎる感じだったし。
季節もオンにしてみようかな。いきなりハードル上げすぎかなあ。
ということで、設定し終わり、買うもの買ってみたら、
収穫時期が先だから、ちょっと暇か。いや、草刈り出来るし、木も切れる。
…いやあ、並木道、きれいだなあ。
この木、全部切りたいなあ(´∪`)
ぶいいいいいいいいん!!!!
まずはおうちの周りのヒノキからだ!^^^^^
ところで、BGMすごいね。
クラシックチャンネルは名曲も入ってるし。
オー・ベイロンの綺麗な景色を綺麗な曲と共に走るの気持ちいいし、
「白鳥の湖」の一番盛り上がるところでチェーンソー回すのすんごい壮大。
これが自分で曲選択とかランダム再生できれば神だけどねー。
アナログな感じが逆に雰囲気がいいよねー。
とりあえず見ておこう、ということで、エアレングラートに行ってみた。
おお、牛さん。
牛、しかいないのか。動物は。
そして、だだっぴろい草原。
牛と草、って感じで合ってるかね。
あと、道がうねうね!
さて、オー・ベイロンに戻って、伐採&草刈りを続けよう。
…ところで、ブドウとオリーブって、自分でやるしかないんかな。サンプル無いのかな。
1か月の期間、3日にしてて、もうちょっと長くしようかって考えてたけど、作物季節をオンにすると長く感じやすいな。やっぱり3日にしよう。
ちゃんと景色をじっくり眺めると、季節の変化がかなり細かいよね。
木もじわじわ紅葉してくもんな。最初、赤くなってる木、実がなってるのかなとか思った。
あ、そうそう。ウォッシャー、一か所にブシャーするだけで綺麗になっちゃうのね。いやさすがにね。
造園、アンドゥしたい。
真っ直ぐに進行するために、「マップの角度を見る」、ということを学んだ。
冬になると、やれることが本当に無くなってしまった。最初に土地を買っておくべきなんだね。
あと、真っ先に木の伐採や草刈りをしない(゚−゚)
除雪は除雪で、なにか仕事としてあればねえ。
まじで除雪はメリット無くないです?作業タノシイ(´¬`)だけじゃない?
報酬があるとか、別に報酬無くても喜んでもらえるとか、あればもっとやる気になるけど。
●MHN。
とりあえず挑んでみよう、っていう気持ちで挑んだレウス兄さん、狩れました。割と楽に。
ほほう、「周回」って文字を見かけていたけど、本当に周回するのね。
ということで、ここで本当に止める。
同じ気持ちでなんとなく挑んでみた☆6、かなりしんどい。クルルに水武器・水属性アップでやっと勝てる、ってくらいだもの。
クエストクリアしても報酬を受け取らなければ進まないよね?

2023/10/31(火)
●農業・牧場業楽しすぎて、路上格闘のモチベ上がらない。
せめて達成できるチャレンジが来てくれれば。
●ファーミング。
12月・1月、雪もすぐ溶けちゃってやることなさすぎて、
タイムスケールを「x360」にして景色を眺めるなどしてる。
夏になるとやること一気に来る。草も生えるから刈り放題。
農家のみなさん、ありがとうございます。
プラウで畑をちょっと広げてみたりもしたけど、デフォルトの状態の方が、何かと都合がいいと気付いた。
●いつ振り、の、龍が如く関連。
『維新極』を完全にスルーしてきて、なんやかんやで『名を消した男』もうすぐ発売。
龍はパッケージ版買うぞー、の意思でいたけど、
『名を』の特典を見ると、どう考えてもデジタル版一択なのでデジタル版を予約しました。
『8』の情報は見てるだけでも楽しすぎる。
DONDOKO島、戻れなくなるやつじゃん絶対。
あの大人気ほのぼのゲームもプレイしたことないからなぁー。これで初プレイで楽しみなんだよなぁー(゚−゚)