※文字だけ(良く言えば「ヒント」色濃い目?)でいいという方は旧版をどうぞ。
|
本文の前に…。 「話をよく聞くこと」 「行っていない場所に行ってみること」が基本です。 あとマニュアル見るのも大事。 ※一部はヒント(ネタバレ防止も)として記載しています。正解は【】内を反転させてください。 |
【マップアイコン説明】
一部の画像は、サイズが大きいため見づらいかと思います。別ウインドウで表示するなり保存するなりしてご覧ください。※転載は禁止。 |
スタート、備考 ※この作品では、「何かがある」場所が多いです。 後に必要になってくる場所のヒントになっていたりしますが、その進行の時点で特に影響のない(と思われる)イベントは省略しているものもあります。→「新版」ではマップ上に
●ガーベージメモは、1度倒したガーベージの詳細が表示される。ドロップアイテムはゲットできたら名前が表示されるようになる。 ●戦闘では、敵の残り体力を大きく上回るダメージを与えて倒した場合(オーバーキル)、経験値とSCRが増加するようになっている。
|
ジル
●プロローグから始めると、回復アイテムのお弁当が追加される。 ●トロッコは今は使用不可(不要)。 ●白木蓮亭では、カペラと会話、アイテムの購入、治療、ガーベージメモを見ることが出来る。
●治療(HP、状態回復)は50SCR。
鉱山(炭鉱)へ。 【第一階層】
【第二階層】
|
サツキ
(アイテム&スクラップは、ジル側と共有ではなく別。)
白木蓮亭で会話イベント。 センと共に行動。今回は戦闘の操作可能。 ●白木蓮亭でカペラと話すと、サツキ用防具レインケープを貰える。 ●商品が追加されている。
●治療は100SCR。
↓ 鉱山(炭鉱)へ。 【第一階層】
【第二階層】
【第三階層】
|
ジル 第七階層
ゼペルと会話。 ●以降、アイテムの購入や治療ができる。
●治療は80SCR。
↓
↓
↓
● ↓
● ↓
↓
↓
(この先、武器も大事だが、回復アイテムを多く用意しておくといい。) ↓ 六階層へのスロープへ。 |
サツキ 第二階層
後退し、三階層へ。 ●白木蓮亭でカペラと話すと、サツキ用ガードパネル白詰草のプレート(水鱗の消費を抑えられる)を貰える。
●炭鉱組合:モルビッツを3匹渡したら、世話が出来るようになる。
(これは隠さなくてもいいか…。) ※エサは、貴重品も含めて全てのアイテムを選択できてしまうので、うっかり選択しないよう注意。 ●満腹度は0〜100まで。 ●満腹度(というよりも経験値かな)が一定値に達するごとにLVアップ。次のLVアップまでの満腹度の数値もLVに応じて増えていく。(満腹度100を超えても数値は100以上にはならないが、レベルは上がる(経験値はたまる)) ●満腹度が11以上の時に「さわる」と、親密度+1、満腹度-10 ●満腹度が10以下の時に「さわる」と、満腹度-10 ●1匹以上のモルビッツの親密度が、【10以上になると、フィロソストーン】を貰える。カペラと話すと、【サツキの頭装備フィロソリボン(装備している間、衝壁が使える)】を作ってもらえる。 ● −−−(ここまで寄り道)
|
ジル 第六階層
|
サツキ 第四階層 【第四階層】
↓ 白木蓮亭へ。 カペラからサツキ用武器シェルークを貰える(鈍器は無くなる)。 (以降、戦闘でシェルークによる睡眠付加効果が非常に役立つ。) しばらくの間、武器を預けるため、センの攻撃力が下がる。 ●商品が追加されている。
↓ 炭鉱・四階層へ。
【第四階層】
![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ↓
(睡眠が効く。「体制を整えた次のターンに即死攻撃」なので、体制を整えた後で眠らせた場合は、直後のターンに起きていなければ即死攻撃はしてこない。また、即死攻撃は【衝壁】でも防げる。) ↓
![]() ●四階層
↓
↓
↓ 三階層
|
ジル 第七階層
以降、ゼペルと共に行動する。 ● ●水鱗の補充:200SCR ●治療(HP・状態):100SCR ●商品の内容が変わっている(回復アイテムなし)。
●七階層:電源室の隣(北)の部屋で、休憩可能。
六階層へ。 【第六階層】(前回のイベント番号はそのままにしています。)
↓
↓
↓
(即死攻撃の回避には、ゼペルの衝壁を使用。 混乱も効く。「体制を整えた次のターンに即死攻撃」なので、直後のターンに状態が正常でなければ即死攻撃はしてこない。) ↓
↓ 五階層へのスロープで会話。 |
サツキ 白木蓮亭
会話イベント後、サツキが鉛弾を覚える。 ●カペラと話すと、センの武器凍剣を入手。氷連撃が使えるようになる。 ↓ 街に出ると会話イベント。 ↓ トロッコ乗り場に行くと、バイルと会話。 トロッコで全ての場所(一階層〜四階層(三と四はそれぞれ2ヶ所ずつ))への移動が可能になる。 ↓ 四階層の ↓ 五階層へ。 ↓
以降、アイテムのトランシーバーを使うことで、ジル班とサツキ班を入れ替えることが出来る。
|
第五階層 ※ サツキ
ジル ●ゼペルの商品が追加されている。
![]() ↓
↓
↓ (この時点でサツキ側に頼めますが、先に。)
↓ トランシーバーで連絡を取って、会話。
サツキ ![]() ↓
● ジル
↓
↓
サツキ 会話あり。
↓
↓
●以降、トランシーバーが使えなくなる。
ジル
↓
(時々シャムトを生む。HPは多いが、2人とも【ツィートリング】を装備していれば楽勝。) ↓ 会話後、自動的にチェンジ。
サツキ ![]() ![]() ↓
|
クリア後 「NEW GAME」に「後日談の後日談」、「おまけ」、「サウンドモード」が追加。 |
−−−−− 以下は、「後日談の後日談」です。 −−−−−
後日談の後日談
会話後、サツキを操作する。
6つあるベッドどれかを調べる。 ↓ 倉庫のシーツ(赤と黄色っぽい巻かれた布)を調べ、交換用のシーツ×6を入手。 ↓ ベッドを調べて洗濯用のシーツを入手。 ↓ 6つ揃ったら、画面中央北の部屋のタライを調べ、シーツを洗う。 ↓ すぐ北(上)の物干しにシーツを干す。 ●他に2つやれることがあるが、進行には問題ない。 ┣キッチンの流しを調べると、掃除。 ┗洗濯後のタライを調べると片付ける。 ↓ カペラと会話。 ↓ 倉庫の一番上の箱(トウモロコシっぽいもの)を調べると、料理を選択(どれでもOK)。 ↓ 会話後、奥へ行こうとするとセンが来て会話イベント。
|
ジルを操作。 ●薬の補給: 回復薬(中)(HP1000回復)と毒消しをいくつでも補給できる。 ●マスターキーと装備一式(バンツェット、ポールアックス、ウォルフハーケン、ブラスター、ツィートリング)を貰う。 ↓ トロッコで廃鉱に入る。※マッピングはリセットされている。(Ver.1.3から全て表示されるようになっています。) ●クリア条件は、全ての設備を調べることと、戦闘を【 50 】回勝利。逃走はカウントされない。
(調べなくても大丈夫な場所は、
第五階層
↓
↓
↓
↓
↓
↓ ↓
↓ 六階層へ。 ※全て調べていないと、六階層へ行けない。
第六階層 ↓ ![]() ↓ ↓
↓ ( ↓
↓ スロープを通って七階層へ(共同溝は使えない)。 ※全て調べていないと、七階層へ行けない。
第七階層
※前述の通り、戦闘回数が達していれば終了。終わらなければ、回数達成した時点で終了。
|